Google sitesでファビコン(favicon)を設定するには? Google sitesでホームページを作成すると、Google sitesデフォルトのファビコンが使われてしまいます。 ←これがGoogle sitesのデフォルトファビコン これでは、Google sitesを使用していることがバレバレです。もっとも、Google sitesで作成したホームページは、画面の下のほうにpowerd by Googleと書かれてしまいますので、バレバレなんですけどね。 それでも、独自のファビコンが使えれば、ブックマークで目立てます。やっぱり、オリジナルのファビコンが使いたいと思うでしょう。 では、Google sitesで独自のファビコンを使う方法を順を追って説明します。 1、ファビコンを作る ファビコンは16ピクセル×16ピクセルの画像です。画像フォーマットはPNGフォーマットです。 WindowsPCをお使いであれば、特別なツールの準備は必要ありません。ペイントで作れます。 注意点は、サイズです。必ず縦16ピクセル×横16ピクセルで作成してください。 ファイルに保存する時に、PNG形式を選択してください。 ※この方法で作成したファビコンは、MicrosoftのIE(internet exproler)では表示されません。
IEで表示できるファビコンを作成するには、変換ソフトウェアでの変換が必要です。
@icon変換を使用することで、IEで表示できるファビコンに変換できます。
2、ファイル名を変える ファビコンに指定する画像ファイルはファイル名が規定されています。上記1、で作成した画像ファイルのファイル名をfavicon.icoに変更してください。拡張子を変更しますので、Windowsでは警告が表示されますが、無視してファイル名を変えてしまってください。 3、ファビコンファイルをアップロードする ここまでの作業で、ファビコンファイルは出来上がっていますので、後はアップロードするだけです。 ①先ずは、Google sitesで作成したページをWebブラウザで開いてください。 ②画面の下のほうにあるログインをクリックして、管理者としてログインします。ログインIDとパスワードを入力する画面が表示されますので、管理者のIDとパスワードを入力して、ログインしてください。 ③「サイドバーを編集」をクリックするか、画面右上の「その他の操作」から「サイトの管理」をクリックします。 サイドバーが無い場合には画面右上の「その他の操作」をクリックし、プルダウンから「サイトの管理」をクリック ④サイト管理画面が表示されますので、画面左側のメニューにある「添付ファイル」をクリックします。次に「アップロード」をクリックします。 ⑤アップロードファイルを選択する画面が表示されます。「参照」ボタンを押し、1、~2、の手順で作成したfavicon.icoをアップロードします。このとき、「Upload attachment to / (top level)」のラジオボタンが選択されていることを確認してください。 4、確認 以上の作業で、ファビコンを作成し、アップロードまで完了しました。これで全ての作業は完了です。 では、早速確認してみましょう。Google sitesで作ったページを表示させ、ファビコンが変わっていることを確認します。もし、ファビコンが変わらないようであれば、Webブラウザに古い状態でキャッシュされているかも知れません。Webブラウザの更新ボタンを押すか、Webブラウザの再起動を試してみてください。 |
Tips. >